【ダイヤモンドの品質を表す国際基準「4C」】
ダイヤモンドを評価する基準として以下の4つがあり、それぞれの頭文字を取って4Cと呼ばれています。
4Cは買取の査定額にも大きく影響する重要な要素です。
カナ表記 英語表記 評価内容 分かること
---------------------
カラー Color 無色度 色
クラリティ Clarity 内包物 透明度
カット Cut 研磨 輝き
カラット Carat 重さ サイズ
それぞれのグレードは鑑定書やソーティングに記載されています。
当店では鑑定書の有無に関わらずベテラン査定士が直接商品を見て判断できますのでご安心ください。
*****************
【4Cのカラー(Color)とは】
ダイヤモンドを色の濃さによってDからZに分類されます(カラーダイヤを除く)。
Dカラーに近いダイヤほど希少で価値も高くなります。
4Cという評価システムを考案したGIAは、従来の評価に多く用いられた「A~C」や「I~III」などを避け、これまで最高品質に関連付けられていなかった「D」を最高ランクとしました。
巷では「ダイヤモンドの頭文字であるDから始まる」とよく言われていますね。
(評価が高い)
D~F:無色
G~J:ほぼ無色
K~M:フェイント(ほのかなイエロー)
N~R:ベリーライト(非常に薄いイエロー)
S~Z:ライト(薄いイエローまたはブラウン)
(評価が低い)
一般的に単体で見た時に黄色味を感じられるのが「K」からということになります。
無色のダイヤを隣に置いて比較すれば「H」ぐらいでも違いが感じられるのではないかと思います。
*****************
【ファンシーカラーダイヤモンドとは】
Zカラーを超える濃いイエロー・ブラウン、またはそれ以外の全ての色のダイヤをファンシーカラーダイヤモンドといいます。
通常のダイヤは無色であるほど評価が高くなりますが、こちらは色が濃いほど希少なため価値が高くなります。
レッド、グリーン、パープル、オレンジが最も希少価値があり、続いてピンクとブルーとなります。
濃いイエローやブラウンは最もよくあるファンシーカラーで、一般的に「ほぼ無色」のダイヤよりも価値が下がります。
カラーダイヤの「カラー(Color)」はD~Zのグレードではなく「FANCY LIGHT ORANGY PINK」などと色が表記されます。
こちらは信頼できる鑑定機関の鑑定書やソーティングの存在が重要となりますので、しっかり保管しておくことをおすすめします。